No fun, No business. 楽しくなければ、ビジネスじゃない。

WordPressの表示設定にある「フロントページの表示」の使い方

    
\ この記事を共有 /
WordPressの表示設定にある「フロントページの表示」の使い方

こんにちわ。ITが苦手な会社をITが活用できる会社に変える専門家、Web集客先生のやまもと(@heronokenta)です。

2016年2月は、ブログを毎日更新月間です。現在、18日連続更新中ですが、記事の質にムラがあるのが課題です。

現在のぼくのブログはWordPress+ハミングバードという組み合わせです。以前は、VizVektorやStnger3、Stinger5、Affingerを利用していました。どのテーマもカスタマイズに結構時間を使っていたのですが、ハミングバードを見たら自分でカスタマイズするのがアホらしくなるほど、凄くって一目惚れ。

現在はカスタマイズすることなく、ハミングバードとプラグインで運用しています。

そして、今日はぼくがWordPressを使い始めたときに、意味が分からなかったフロントページについてシェアしていきます。

相棒はバレンタインデーでチョコレートを誰にも渡さなかったにもかかわらずホワイトデーのお返しを楽しみにしている自称美人アンカーウーマンのカツヨです。

スポンサーリンク

WordPressのフロントページとは?

WordPressの設定って運用が始まったら、なかなか見直さないじゃない。なんか、設定を変更してブログがおかしくなったら困るとか思ってさ。

カツヨ

まぁ〜、その気持ちは分からなくはないよ。で、今日は一体どうしたの?

やまもと

実はさ〜、WordPressの設定表示設定ってあるじゃない。ここの設定にあるフロントページってよくわかんないよ。これ、一体何に使う設定なの?

カツヨ

front_page_01

 

あー、ココね。口で説明するより見て貰った方が早いから、まずは最新の投稿に設定した状態を確認してみよう。

確認は、ハミングバードのテーマカスタマイザーで見ていくね。

やまもと

front_page_04

カスタマイズをクリック

 

front_page_03

固定フロントページをクリック

 

front_page_09

フロントページは「最新の投稿」になっている

 

front_page_10

じゃ~~~ん

 

なるほどね。記事が上から下までずら〜って並ぶヤツね。

カツヨ

そうそう、ハミングバードは上のシンプルの他にもカード型ビッグを選ぶことが出来るのが、良いんだよね。最新の投稿は、ブログに最新記事を順番に表示させたいときに使うんだ。

やまもと

front_page_07

カード型

 

front_page_08

ビッグ

 

オッケー!わかったわ。じゃぁ〜、固定ページってどうなるの?

カツヨ

固定ページも見た方が早いからね。

やまもと

front_page_11

固定ページを表示させたフロントページ

 

あ、なるほど最新の投稿と違って記事の一覧じゃなく、作成した固定ページがトップページに表示されるようになるのね。

カツヨ

そういうこと。そして、投稿ページはこっちだよ。

やまもと

front_page_12

 

どういうこと?ちょっと意味がわかんないんだけど・・・。

カツヨ

じゃぁ~、こっちのカテゴリ一覧を見てみて

やまもと

front_page_13

カテゴリー一覧

 

ちょっと、違うわね。

カツヨ

お、さすがカツヨさん。違いが分かるね~。フロントページの表示固定ページにすると、フロントページの表示最新の投稿に設定したときのように、全記事の一覧が見られなくなるんだよ。そこで、全記事の一覧を表示する為に、投稿ページ固定ページを設定するんだ。

今、設定している固定ページは、こんな感じ

やまもと

front_page_14

固定ページの一覧

 

front_page_15

「投稿ページ」に設定している固定ページ

 

最新の投稿みたいに全ての記事を一覧表示する必要がなければ何もしなくて良いんだけど、読者の中には遡って順番に読みたいっていう人もいるからね。記事の一覧は用意しておいた方が良いんだよ。

やまもと

ま、確かにそうね。わたしも面白いブログとか順番に遡って読むときあるからね。

カツヨ

ありがとう。何となく分かった気がするわ(^^)

カツヨ

 

WordPressのフロントページは「最新の投稿」か「固定ページ」か

では、あなたのブログは最新の投稿と固定ページのどっちが良いのだろうか?

 

 

正直、どっちでも良いのだが、ブログは読者の為にあるという観点から言えば、読者にとって読みやすい方が良い。

ぼくの場合だが、2016年2月上旬までは最新の投稿を使っていた。理由は次の通り。

コンテンツが追加されるたびにトップページが更新されるのでSEO対策になる

以上(^^;

あからさまにSEO対策だ。1ページに表示する最大投稿数は20件に設定をしていた。これはStinger5で設定をしていた名残りで、そのまま運用をしていたからだ。

実は、このブログの読者の方から、「コンテンツを読みやすく整理した方が見やすい」という貴重なご意見を頂いたので、思い切ってトップページを固定ページに変更した。それが、現在のトップページだ。

しかし、フロントページを固定ページにしたことで、良い事があった。ぼくのブログはPtengineというヒートマップでアクセス解析が出来るツールを導入している。固定ページなので記事が増えてもトップページは変わらない。つまり、トップページからどこのページに飛んでいくかが分かるようになった。

以前は、投稿するたびにクリックされる場所が変わっていたので、分からなかった導線が分かるようになった。

もし、トップページがどうしてもブログっぽい一覧表示じゃないとダメというポリシーがなければ、固定ページ化して見るのもオススメだ!!

 

やまもとの視点

今日は一人称をいつもの「わたし」から「ぼく」に変えてみた。一人称を変えるだけで、かなり文章を書くときの勢いが変わるのにはビックリした。末尾もいつもの断定系で書くと少し変な感じがしたが、あなたはどうだろうか?

気がついたことがあれば、こっそりと教えて欲しい。

WordPressのフロントページの表示は、基本触ることがない気がするが、Webサイトっぽくデザインするにはかなり使える。トップページから3クリック以内に全てのコンテンツにたどり着けるサイトを目指して、これからも改善に取り組んでいきたい。

もちろん、最も大事なのは記事の質だ。読者目線でキチンと読者に伝えられるように、明日もブログを書く。

 

Copyright©マーケティング・ヒーロー ケンタ,2024All Rights Reserved.