No fun, No business. 楽しくなければ、ビジネスじゃない。

誰でも簡単にコンバージョン率の高いランディングページが書ける方法はラブレター構造にあった

    
\ この記事を共有 /
誰でも簡単にコンバージョン率の高いランディングページが書ける方法はラブレ...

申込がくるランディングページを書くにはどうしたらいいのかしら?

かつみ

あら、カツミ。そんなこと言ってどうかしらの?

カツヨ

実は、先日頑張ってランディングページを書いたんですけど、さっぱり申し込みがなくって・・・・

かつみ

あら、そうなの?

カツヨ

カツヨさん、ちょっと見てもらえます?

かつみ

いやよ!!

カツヨ

え~~~

かつみ

私が見る前にもう少し自分で見直してみるといいいわ。そのために、今日は反応が上がるランディングページの書き方についてシェアするわ

カツヨ

スポンサーリンク

ランディングページに申し込みがないのは、○○が動いていないから

商品・サービスの申し込みを獲得する為にランディングページを作成しても、申し込みがないのには、明確な理由があります。

あなたは、その理由を知っていますか?

ボタンの色が悪い、キャッチコピーが悪い、写真が悪い・・・

色々な理由がありますが、それらの理由は本当の理由ではありません。

ランディングページに申し込みがない理由、それは感情が動いていないからです。

人は、理論や正論でははなく、感情で動く生き物です。

どんなに理路整然と語られていても、

どんなにすごそうに見えても、

どんなに信頼できそうに見えても、

お客さんの感情が動かないと申し込みには繋がらないのです。

お客さんは「何」ではく「なぜ」に反応する

では、どうすれば感情を動かすことができるのか・・・。

答えは「何故」にあります。

例えば、この文章をみてください。

私、こんど起業するんです

岸雄課長

何するの?

としこ

○○です。

岸雄課長

・・・

としこ

実は、この伝え方、多くの人がやってしまっています。

では、次の文章をみてください。

私は、心に悩みを抱えている人の力になりたいと思ってるんです。

岸雄課長

へ~~~。

としこ

だから、○○というメソッドを身に着けました。

岸雄課長

へ~、何するの?

としこ

今度、起業します。

岸雄課長

どちらの方が、心の残ると思いますか?おそらく、後者だと思います。

実は、この伝え方は、ゴールデンサークル理論と言って、アップルの商品の伝え方によく用いられています。

ゴールデンサークル理論は、「Why(なぜ)」-「How(どうやって)」-「What(なにを)」の順番で伝えることで、より人の心が動くというものです。

ただ単に、商品・サービスを伝えるより、何故、その商品・サービスなのか?を伝えることでコンバージョン率は自然に上がっていきます。

Web集客先生

コンバージョン率が上がるラブレター構造とは

では、どうやったら上手に「なぜ」を伝えられるのか?

その伝え方が「ラブレター構造」です。

まずは、ラブレター構造をご覧ください。

「Why」→「What」→「Why-Why-Why」→「How」

ちょっと、このままでは分かりづらいので解説します。

Why 何故、この商品・サービスなのか?
What 商品・サービス
Why 商品・サービスを選ぶ理由1
Why 商品・サービスを選ぶ理由2
Why 商品・サービスを選ぶ理由3
How 商品・サービスに申し込みはどうやったらいいか

う~~ん、もう一つ分かりにくいので、まじめに解説してみます。

1.Why 何故○○をしているのか?

○○をしている「強い理由」「使命」「ミッション」を書きます。

あなたの提供しているものがサービスなら、何故、そのサービスを作ったのか?どんな思いなのか?

商品であれば、何故、商品を開発したのかです。

2.What ○○で何を得ることができるのか

次に、売りたいものではなく○○で得られる感情や機能などを書きます。

書き方は、●●が▲▲にできる■■ に当てはめると作りやすいです。

3.Why なぜ、○○がいいのか

お客さんにとってなぜ、〇〇がいいのかを書きます。

4.Why なぜ、あなたを選ぶのか

そして、ここが重要。他の誰かではなく、何故、あなたから選ぶのかを書きます。

5.Why なぜ、今なのか

さらに、いつでもいいにもかかわらず、何故、今なのかを書きます。

6.How どうしたらいいのか

最後に、お客さんにどうしてほしいのかを書いて完了です。

ランディングページだけじゃなく、ブログもメルマガにも応用が利くラブレター構造

このラブレター構造は、「なぜ」を明確に読者に伝えることで、読者の心を動かします。

ランディングページだけではなく、ブログでも同じように書けば、読者からの反応が変わります。

メルマガも同じです。

文章を使って、読者の心を動かしたいとき、このラブレター構造を意識していください。

では、また次回

次に読むと参考になる記事
読者をファンにするには法則があった。メルマガ読者をファンにする5つの感情を操るライティングテクニック

Copyright©マーケティング・ヒーロー ケンタ,2024All Rights Reserved.