No fun, No business. 楽しくなければ、ビジネスじゃない。

小手先のテクニックに走らなくてもホームページに人は集まる

    
\ この記事を共有 /
小手先のテクニックに走らなくてもホームページに人は集まる

昨今、Googleの検索エンジンアルゴリズムの変更に伴い、小手先のSEO対策は意味がなくなりました。
が、未だにSEO上位保証を付けて営業をしている業者様もいらっしゃるようで・・・。
そういえば、3年ほど前は大量にサーバを作りまくってバックリンクを貼りまくるという物量にモノを言わせたSEO対策がはやっていたように記憶しています。
私のクライアント様のところにもSEO業者様より電話があり、その罠にはまったクライアント様も若干名いらっしゃいます。
かくいう私も、一時SEOで上位を狙って様々な施策を行っていたこともございますが、SEOで上位を表示されても受注に繋がらないなんてことはザラでした。
大切な事はSEOで上位表示されるより、ホームページを見た人に何を伝えるか?って事でございます。
ま、色々な施策を繰り返しながら、日々ノウハウが蓄積されたと言えば格好いいので、そういうことにしておきましょうwww。
お陰様で割と狙ったキーワードで上位を取れるようにはなった様には思います。
さて、前回に引き続き今回もホームページネタです。

スポンサーリンク

今更こんなホームページは無い方がマシ

インターネットの情報は玉石混淆。
良いもの悪いモノ様々です。
その情報が正しいかどうかを見極める目(ITリテラシー)がとても大事になっています。
今後、ますます重要になることには違いありません。
でですね、私のところに相談にやってくるホームページを作りたい人ってどうしても「自分の言いたいことだけを言う」傾向にあります。
残念ながら、自分が言いたいこととお客様が知りたいことはイコールではありません
自分の言いたいこと=お客様の知りたいことというのは、芸能人や有名人くらい。
何にしても、特徴のある情報発信をしていないと他のホームページと区別がつかず埋没してしまいます。
私も仕事でホームページの制作に関わる事が多いので、ダメなホームページをご紹介しておきます。

会社案内系ホームページ

「今の時代、ホームページくらいないとね~~~」という感じで作成するホームページで、作った本人だけ満足するパンターンです。
これ、良くありません。
会社案内代わりのホームページは、一度は見られてもその後見られることはほとんどなくなります。
その点を理解して、本当にインターネット上に放置しておく覚悟であれば制作しても良いのでしょう。
この手のホームページでニュースリリースなど発信してみても意味はありません。
あ、取引先などに夏期休暇や年末年始休暇をお知らせするくらいは役に立つでしょう。
SEO的にも、上位進出は難しいと言わざるを得ませんね。

パンフレット系ホームページ

取扱商品が多くパンフレットを持ち歩くのが大変なので、ホームページ上にパンフレット系ページを作成するのも無い方が良いパターンの一つ。
確かに情報を整理して見やすくして、検索できれば制作者側の目的は達成できます。
ただ、Google検索でやってきたお客様にこの情報がどれほど支持されるのかは「?×100」。
商品点数が数万点に及ぶ商品群を持っているなら、圧倒的は商品は目玉にはなると思いますが、自社の商品数十点では・・・。
それぞれの商品を細かくレポートして、動画を付けて解説入れて、見るだけで欲しくなるような仕組みを作れば良いと思いますが、紙のパンフレットをホームページ上に置くだけでは、時間の無駄です。

コンテンツパクり系ホームページ

これ、一昔前は相当はやっていたようです。
特に差別化の難しい業種で。。。
言いたいことと知りたいことがイコールではないと前述していますが、コンテンツパクり系ホームページは、将にこの代表格です。
士業の方のホームページを見ると法律の説明がわかりやすく書いてありますが、あれ、見たいですか?
少なくとも私は見なくてもOKな人です。
同じような言葉が色々なサイトで散見されます。
言ってしまえば、「このサイトわかりやすいら、このサイトののこの部分まねて作っておいて」みたいなことです。
この手のページは、今後も後を絶たないと思われます。
とりあえず、格好だけでもあった方が良いからという理由で、それなりの需要はあるでしょう。
でもですね、Googleは価値ある情報を検索結果に反映させるという方針です。
上記の3パターンに、価値が有るや否や・・・。

作るなら尖ったホームページしかないでしょ

これ、今後ますます重要です。
ありきたりの、差し障りのない情報を発信するホームページは商業的価値がなくなっていきます。
すでに、見向きもされていない可能性も有りますが。。。
では、尖ったホームページってどんなページかというと。

情熱型ホームページ

制作者の熱いビジョン、ミッションを前面に押し出したあつくるしいホームページ。
商品により差別化が難しく、制作者が個性的な場合は破壊力抜群です。
仕事や商品・サービスにかける溢れる情熱を動画や写真、イラストを交えて熱く作り込んでいきましょう。
その熱さに共感する信奉者から熱烈な支持を得られます。
「業界を変える」「命をかけてやっている」「○○な人たちにもっと□□したい」という制作者の熱い思いは、多くの人に伝染していきます。

共感型ホームページ

自分の体験や経験をベースに問題解決を提案するホームページ。
なので、そこに嘘や誇張があってはダメです。
「こんな事に困っていたとき、○○に出会って人生が変った」みたいな感じ。
明確な問題を事前にリサーチして、その解決方法をホームページで紹介していき、「これなら私でも・・・」「そうそう、これ分かる~~」という風に見た人に思ってもらえるように作ります。
この共感型も最近は多い様な気がします。
あ、ランディングページではこの手法が使われているケースが多いですね。

動画連動型ホームページ

商品・サービス、そして人物は文字や写真だけではわかりにくいモノです。
そこで、動画を使うわけですね。
見た人が知りたい情報を動画にして公開することで、ユーザが買う前に安心することができるので、ホームページからの問合せや購入率は上がります。
動画をどう撮るかが、ポイントになりますね。「2014年は動画が大切だ~~~」と、声高に叫んでいる人もたくさんいます。
確かに大事でしょう。何にでも先行者利益というモノがあります。
さっさと初めて、みんながやり始めた頃には既にブランドができているというのが、理想です。

まとめ

ホームページを作るにあった最も大事な事は、目的です。いったい、何のために作るのかってところ。その目的を忘れて、どうでもいいデザイン(本人にはどうでも良くないようですが、ユーザからみたらどうでも良い)に凝ってみたりするよりは、本質をキチンと押させることが大切です。
このブログでも何度もふれていますが、誰に、何を、どのように伝えるか?という究極の質問に明確に答えられるようになるまで、考え抜いてみると今までにない道が見えてきます。
小手先のテクニックや、はやりの手法・ツールに振り回されることなく、あなたのお客様にホームページを使って何を伝えるのかを考え抜く事が、人の集まるホームページのコツです。

Copyright©マーケティング・ヒーロー ケンタ,2024All Rights Reserved.