「読まれる・稼げるブログ術大全」はブログに悩む全ての人が読むべきだ
ブログを書き始めて11年(2009年から)。いろんなブログサービスを経て、現在のWordPressに落ち着いているマーケティング・ヒーロー ケンタ(@heronokenta)です。しかし、未だにブログの悩みは尽きることがありません。
- もっと多くの人に読んで欲しい
- もっとブログから稼ぎたい
- バズる記事を書きたい
ぼくは、このような悩み(というか、想い)を持っているのですが、どうでしょうか?
そこで、この記事では日本実業出版社のご厚意で献本頂いた「読まれる・稼げるブログ術大全」を紹介します。
スポンサーリンク
著者は月間125万PVのプロブロガーヨスさん
本書の紹介の前に著者を紹介しておきますね。著者は、月間125万PVを誇る「ヨッセンス」を運営しているヨスさんです。本書以外にも「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」(重版決まったそうです)を出版していています。
ヨスさんは、元WEBショップの店長を経験した後、フリーランスに。バセドウ病を患い入院したことを切っ掛けでブログを本格的に開始されました(詳しくは、本書で確認してね)。ゲームをするようにブログを書きまくって125万PVを達成したプロブロガーです。
ちなみに、ぼくとヨスさんとの出会いは、ヨスさんが運営している「ヨッセンスクール ブログ科」への入学です。
伸び悩むブロガーこそ読むべき一冊「読まれる・稼げるブログ術大全」
では、早速、「読まれる・稼げるブログ術大全」の所感を紹介します。
なぜ、伸び悩むブロガーこそ読むべきなのか
本書は、初心者向けに書かれているのですが、ブログに伸び悩んでいる人にこそ読んで欲しい一冊です。理由は、ズバリ、ブログが伸び悩んでいる人が見なおすべきポイントが随所に書かれているのです。
例えば、カスタマイズの話。
そもそも読まれる・稼げるブログには、検索してきた読者のニーズを満たす記事(=答え)を書く必要があります。この話は本書を通して、一貫として書かれている内容で、ブログの本質なのです。
しかし、伸び悩んでいる人は、自己満足のデザインに時間を費やして、読者のニーズを満たす記事(=答え)を書く事に時間を使っていないのです。
もしかして、思い当たるなら今すぐ、自己満足のデザイン変更は辞めましょう。
他にも、以下の様なポイントが分かりやすく書かれています。
- 分かりやすい文章の書き方
- 読者がブログを読む視線の動き
- 見出しの使い方
- 写真の入れ方
- 括弧の使い方
知っていても実践できていないことが、ズバリ、書かれているのです。何度も読み直して、自分のブログをチェックすることで、コンサルを受けるのと同等の効果が得られます。
ブログの基本は読者の検索意図に沿って書く
本書の中でも語られているのですが、検索してやってきた人は誰も「あなた」の日記を読みたいと思っているわけではありません。読みたいのは、読者の知りたい情報です。
繰り返しになりますが、本書を通して一貫して伝えられているのが、「検索意図に沿って書く」ということです。
ブログといえば、芸能人が1日に何度も更新して情報を発信しているイメージが定着しています。しかし、1日に何度も更新し読まれるのは、芸能人だからです。残念ながら、ぼく達のような一般人が、1日に何度もブログを更新しても誰も見向きもしません。
だからこそ、検索する読者が知りたいことを書く必要があるわけです。
例えば、「マーケティング」について知りたい人は、Googleの検索欄に「マーケティング」と入力して検索をします。そして、表示された検索結果の上位から順番にクリックして、1記事ずつ読んでいきます。
もし、クリックして表示した記事に「マーケティングとは、儲かる仕組みを作ることだ」とだけ書かれていたらどうでしょうか?
「おい、こら、待て!!そんなことは、シットルワ!もっと、具体的に書かんかい!!!!」
くらいは、思うのではないでしょうか。つまり、検索意図に沿った記事になっていないということですね。
もし、ブログを1年以上運営して「読まれない」なら、読者の検索意図に沿った記事を書いているかを確認することからはじめましょう。
今すぐ見直せるポイントがちりばめられている
本書では、「ブログを書くための見直しポイント」が多数ちりばめられています。しかも、すぐに実践できるポイントばかりです。
例えば、「語尾(~ます。~です。など)」。
同じ語尾が繰り返し使われていると、非常に読みにくく稚拙な文章に感じます。でも、どんな語尾で書けばいいのか・・・。
何と、本書には語尾のバリエーションが7つも紹介されています。この場で紹介したいところですが、是非、あなた自身で確認して下さい。
これだけでも、今までのブログを見なおして修正していきたい気持ちになりました。
さらに、マニアックな『括弧(「」())の使い方』も、ヨスさんの解説は及んでいます。ぼくは、未だかつて、ブログでの括弧の使い方について解説した人を知りません。
しかし、括弧の使い方一つで、こんなにも分かりやすくなるのかと、目から鱗が落ちました。マジです。
【まとめ】ブログが伸び悩んでいるなら今すぐ読んどこ
ぼくは、これまで何冊ものブログを解説している書籍を読んできましたが、今日現在(2020年10月6日)、ナンバーワンです。
以前、ヨスさんのヨッセンスクールでブログの書き方を習っていたときより、さらにパワーアップしたわかりやすさで、本書は書かれています。
最後にもう一度繰り返しますが、本書を通して書かれている「ブログには読者の検索意図に沿った記事を書こう」というマインドを、ブログが伸び悩んでいるなら今一度振り返って欲しいと思うのです。
是非、手に取って本書を片手にブログを見なおして下さいね。