No fun, No business. 楽しくなければ、ビジネスじゃない。

好きなことを仕事にしてはいけない3つの理由

    
\ この記事を共有 /
好きなことを仕事にしてはいけない3つの理由

あなたは、好きなことを仕事にしたいですか?

少し前、Facebook上で見かけていた『キラキラ女子(痛い起業女子)』も「好きなことを仕事にしよう」「好きなことでお金を稼ごう」と呼びかけていましたね。

Facebookでやたらと高級そうな場所でワインを飲んだり、遊んでる写真を投稿しまくっていた人達です。

あれをブランディングと信じてやっていたから、本当に驚き桃の木山椒の木です。

まぁ~、好きなことを仕事にする事は悪いことではありませんし、好きなことでお金を稼ぐことができたら、本当に楽しいです。

しかし、世の中、そんなに甘くはないというか、好きなことを仕事にして人生を満喫している人ってそんなに多くはいないかなって思います。

でも、好きなことを仕事にして人生を満喫したい人は後を絶ちません

会社に勤めていて優秀だったビジネスマンに限って、何故か、好きなことを仕事にしたとたんうまく行かない人が多いのは気のせいでしょうか。

ということで、好きなことを仕事にしてはいけない理由を大暴露してしまいます。

スポンサーリンク

好きなことを仕事にしてはいけない3つの理由

理由1:好きなことを否定された気がする

あなたの大好きな事を仕事にする・・・・、つまりお客さんを集めなければなりません。

しかし、あなたがよほどの有名人でない限り、商品・サービスを販売しても直ぐには売れません。

例えば、あなたが『ハンドメイドが好きで、可愛いモノを作って多くの人に使って欲しいと思って起業した』とします。

でも、直ぐには売れませんでした

そこで、お客さんにあなたがハンドメイド作家であることを知って貰うためにブログを書くことにしました。

来る日も来る日もブログを書き続けましたが、いっこうに売れません

あなたは、自分にはブログが向いていないのかもとおもい、SNSを活用してみることにしました。

SNS上で、友達申請をしまくり、いいねを押しまくり、友達の宣伝をシェアしまくりました。

しかし、あなたの商品・サービスはいっこうに売れません

「これは、わたしのやり方が間違っているのかも知れない・・・」

そう思ったあなたは起業家向けの高額塾に入りました。

あなたの周りの人はどんどんと売れていくのにあなたのハンドメイドはいつまでたっても売れません

あぁ~、もしかしたら、私のハンドメイドは必要とされていないのかも・・・

頑張っても頑張っても売れないと、「必要とされていないのかも」「私のハンドメイドには価値がないのかも」などと否定されたかのような意識が湧いてきます。

だれもあなたの商品サービスを否定していないにもかかわらず・・・

こんな思いをするくらいなら、好きなことを仕事にしなければ良かった・・・・

あなたは、そう思うかも知れません。

理由2:好きでもない人に好きなことを教えなくてはならない

なんとか、お客さんも集められるようになってきたとき、あなたがあまり好きじゃないタイプの人も集まるようになってくるのは良くあることです。

例えば、あなたのハンドメイドの作品より安い価格に価値を感じている人、返品する人、クレームを付けてくる人等々、あなたが本当に作品を手に取って欲しい人ではない人です。

実は、好きなことを仕事にすると、このようなあなたが嫌いな人・苦手な人まで来るのです。

折角、自分が好きなことを仕事にしたのに、嫌いな人が来るなんて・・・。

まぁ~、仕事は好きだけど上司や同僚が嫌いみたいな感じですね。

そんな時、あなたは喜んで嫌いな人・苦手な人に接することができますか?

もし、できたとして、好きなことを仕事にしているのに、自分の心のウソをつき続けることができますか?

キッと、好きなことを仕事にするという時点で、自分の心にウソをつくようなサラリーマン的な生き方がイヤだったのではないでしょうか。

理由3:本当は好きじゃないのに好きだと錯覚している

実は、「本当は好きじゃないことを好きだ」と錯覚している人は結構います

例えば、あなたが『お友達の悩みを解消して上げるのが好きで、色々な人の役にたちたいとカウンセラーになった』とします。

でも、お客さんの悩みを聞いているうちにあなた自身がどんどんと消耗して、疲れてしまいました。

しかし、悩みを聞いて解消してあげるのが好きだと思っているので、どんなに疲れても消耗しても一生懸命に、お客さんの話を聞きました。

そんなとき、不意に頭をよぎる

『なんで、好きなことをしても楽しくないのかしら・・・』

という思い・・・

実は、「悩みを聞いて解消することが好きだ」と思っていたのは友達だから、本当は友達関係のないお客さんの「悩み」を聞くのは好きではなかったということがあります。

そもそも好きなことは、それをやっているだけで夢中になれるモノです。

例えば、ブログを書くのが好きなら、誰にも見られなくても続けられます。

子供の頃、ゲームが好きな人は親から『辞めなさい!!』って言われても、無視してゲームをしていたはずです。

もし、本当に好きなことなら周りが何を言おうが関係なく夢中になって続けられますし、途中で辞めたりしません

つまり、「やっている事が楽しくない」と感じたなら、それは好きなことではないのです。

それをごまかして、好きだと思い込んでいるのは、あなたにとってもお客さんに取っても良くないですよね。

好きなことを仕事にするための3つのポイント

そうは言っても、「好きなことを仕事」にしたいというあなた・・・。

実は、「好きなことを仕事」にするのは、簡単なんです。

最後に、「好きなことを仕事にする為のポイントを3つ」紹介しておきます。

ポイント1:好きなことは好きな人と一緒にする

あなたは、好きなことを仕事にするなら好きな人だけをお客さんにしたいと思っているハズです。

でも、「仕事だから・・・」とか思って、好きでもない人をお客さんにするからダメなのです。

つまり、自分で好きなことを好きじゃなくなるようにしているのです。

だから、好きなことを仕事にしたら、好きな人だけをお客さんにしないとダメなのです。

つまり、あなたのファンにあなたの好きなことを提供するのです。

それなら、絶対に楽しく仕事ができると思いませんか?

その為に、ブログやSNSを活用するなら、今まで面倒だと思っていても楽しくなるはずです。

ポイント2:本当に好きなことを見極める

本当に好きなことって自分では気がついていないケースもあります。

ゲームが好きなのは、ゲームそのものではなく、ゲームをやっているときの興奮とかワクワク感が好きなんてことは良くあることです。

なので、ゲームじゃなくても興奮とワクワク感が得られれば良いことってないでしょうか?

また、ファイナルファンタジー7が好きでもファイナルファンタジー8が好きじゃない人って結構いたりします。

ただ、ゲームが好きということで、ゲームという大きなカテゴリーが好きと決めるのではなく、その中の一体ナニが好きなのかを見極めることが大事。

この見極めを間違えると、好きだと思って好きじゃないことをする羽目になります

ポイント3:いつでも辞めれば良い

好きなことを仕事にしたいのは、一体何のためだったのかを忘れなければ大丈夫です。

折角、好きなことを仕事にしても100%うまく行dくとは限りません。

前述したように、いっこうに売れないこともあります。

もし、そんな時は「好きなことを仕事にする」のを辞めるのも一つの手です

ただ、あなたが好きなことを仕事にできるレベルになっていないだけです。

なので、レベルアップしてまた挑戦したら良いのです。

日本でも一度起業して失敗して、やり直して成功している人はたくさんいます。

「好きなことを仕事にする」ということだけに固執して、好きなことが好きじゃなくなる方がよっぽど損だと思います。

まとめ

ぼくは、好きなこと仕事にしようと思って起業したわけではありません。

ぼくは、会社員時代、当時勤めていた会社のITプロジェクトを大失敗させてしまいました。

そして、ぼくと同じようにITプロジェクトを大失敗させそうで困っている人の力になりたい、世の中から炎上するITプロジェクトをなくしたい、そう思って起業しました。

結果、中小企業経営者や経営幹部にITを活用した経営改革の手法を教える事になり、今では個性とスキルで勝負する個人事業家のウェブ集客をサポートしています。

ただ、人に何かを”教える”ことが好きだったので、続いています。

しかし、教えること以外は、結構苦手意識がありました。

その為、ウェブ制作などの仕事もしましたが、続きませんでした。

デザイン嫌い・デザイン苦手って今でも思っています。

コーディングも面倒くさいですし、プログラミングもそんなに好きではありません。

なので、苦手分野はその道のプロフェッショナルや得意な人にお任せします。

つまり、自分は好きなこと・得意なこと集中し、それ以外はお任せすることが、好きなことを仕事にする最大のポイントだと言う事です。

おしまい

Copyright©マーケティング・ヒーロー ケンタ,2024All Rights Reserved.