ZOOMの使い方!パソコンからミーティングに参加する方法【ゲスト編】
ZOOMのミーティングに参加するだけなら、ZOOMのアカウントを作成する必要はありません。ミーティング主催者から送られてきた参加用URLをクリックするだけです。
でも、初めてZOOMのミーティングに参加する時は、不安でドキドキすると思います。
この記事では、はじめてのあなたでも安心してZOOMのミーティングに参加できる方法を紹介します。
この記事を読むと、
- ZOOMミーティングに参加する方法
- ZOOMミーティングに必要な最低限の操作方法
がわかります。
スポンサーリンク
ZOOMミーティングにパソコンから参加する方法
パソコンからZOOMミーティングに参加するには、Webカメラとマイク、スピーカーが必要になります。最近のノートパソコンであれば、Webカメラ、マイク、スピーカーは揃っているはずです。しかし、デスクトップパソコンの場合、揃っていないこともあるので、ZOOMミーティングに参加する前に、準備をしておきましょう。
ZOOMミーティングに参加する
1.ZOOMでミーティングをする主催者から次のようなURLが送られてきます。
https://zoom.us/j/22125267
※数字部分がミーティング毎に変わります。
ミーティングの時間になったら、上記のURLをクリックします。
2.ブラウザに表示された「ここをクリックし」もしくは「Zoomをダウンロードして実行」をクリックします。
「Zoomをダウンロードして実行」をクリックします。

Zoomアプリをインストールする
ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

インストール中・・・

途中、ウィルス対策ソフトが警告を出してきたら、アクセスを許可して下さい。

「ビデオ付きで参加」をクリックします。

「コンピュータでオーディオに参加」をクリックします。

参加完了

ZOOMアプリから参加する
「Zoom Meetings を開く」をクリックします。

「ビデオ付きで参加」をクリックします。

「コンピュータでオーディオに参加」をクリックします。

参加完了

毎回、ビデオプレビューを確認するのが面倒くさい人は、「ビデオミーティングに参加するとき常にビデオプレビューダイアログを表示する」のチェックを外して下さい

毎回、「コンピュータでオーディオに参加」をクリックするのが面倒くさい人は、「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピュータでオーディオに参加」にチェックを入れて下さい。

ZOOMミーティング参加後の操作方法
ZOOMミーティングに参加したら、最低限次の操作ができた方がスムーズにミーティングを行うことができます
ZOOMメニューを表示する
意外とZOOMメニューを表示するのが難しい人が多いので、しっかりと覚えておいて下さい。
ズバリ、ZOOMの画面にマウスを乗せるとメニューが表示されます。

カメラを有効・無効にする
ミーティング主催者より、カメラのオン・オフを指示されることがあるのでスムーズにオン・オフができるようになっておきましょう。
カメラを有効にする
「ビデオの開始」をクリックします。

カメラを無効にする
「ビデオの停止」をクリックします。

マイクを有効・無効にする
マイクを有効にする
「ミュート解除」をクリックします。

マイクを無効にする
「ミュート」をクリックします。

画面を共有する・共有を解除する
ZOOM初心者で最も難易度が高い操作が画面共有です。特に画面共有時に相手の顔が小さくなったり、チャット欄が消えたりと右往左往することが多発します。しっかりと対応できるようになっておきましょう。
画面を共有する
「画面を共有」をクリックします。

共有したい画面・アプリ・Chromeのタブを選んで、「共有」をクリックします。

共有開始
後は、画面を操作すればZOOMミーティングに参加している人に画面を見てもらうことができます。
画面共有中にZOOMメニューを表示する
画面共有中は、ZOOMメニューが隠れてしまいます。出すには、デスクトップの真ん中上部に表示されているの上にマウスをのせます。
画面共有を解除する
ZOOMメニューの「共有の停止」をクリックします。

ミーティングを退出する
「ミーティングを退出」をクリックします。

【まとめ】ZOOMの使い方!パソコンからミーティングに参加する方法(ゲスト編)
ZOOMは、リモートワークの切り札としても注目されているアプリです。自宅にながら世界中の人が提供するサービスに参加することも可能です。
その際、スムーズな運営に協力できるためにも、学習効率を高めるためにも、この記事で紹介した機能は使えるようにになっていて下さいね。